ニーハオ。
酒田の美容院
lobby hair design
村上です。
先日、お客様のご紹介で、中国の方が髪を切りに来てくれました。
お客様が日本語を教えてる中学生の生徒らしく、事前にLINEで、「日本語は、ほとんど喋れないから!」と…
お、おう…
僕の知ってる中国語は、
「ニーハオ」と「シェイシェ」と「ジャッキー・チェン」
だけです。
「ちなみに英語は話せるの?」
と、聞くと…
「話せない!」
お、おう…
あっ、僕も話せなかった…
なんで英語を話せる体で聞いたのか自分でも謎。
まっ、ハートで話すから大丈夫!と根拠のない自信で、いざ中国の方ご来店。
異国の地で、異国の人に髪を切られるのは、さぞかし緊張と不安でいっぱいであろうと思い、満面の笑みで挨拶する俺氏。
ガチャ
俺氏「ニ~ハオ〜(^o^)丿♪」
中「あっ、コンニチハ…(^_^;)」
俺氏「こ、こんにちは…」
ははは…(¯―¯٥)
スベった。
変な沈黙あったけど、とりあえず、国際問題にならないことだけを祈って…
気を取り直して、
中国と聞いたら、やはりロングヘアーなのかな〜と思ったら…
スーパースーパーロングヘアーでした。
たしか、生まれてから今まで一度も切ってないと、言ってたような、言ってないような…
中国は髪は切らないのが文化なのかな?
それとも美容師がいないのか?
そんな、スーパースーパーロングをバッサリと切ってほしいとのこと。
言葉が通じなくても、ヘアカタログを見せて、どんな感じにするかカウンセリング。
てゆーか、結構日本語しゃべれたし!
何がハートで話すだよ!
恥ずかしいわっ!
そんなこんなで、心込めて侍スピリッツでバッサリといかせて頂きました。
ツルッとボブに。
もうなんセンチ切ったのだろう。
床が髪の毛のじゅうたんになってました。
素朴な疑問として、「今回なんで切ろうと思ったの」と聞いたら、
「オモイカラ」
納得。
兎にも角にも、スッキリとかわいくなったのでよかった。
お帰りの際、満面の笑みで
「シェイシェ~♪ヽ(´▽`)/」って言ったら、
半笑いでしたね…
発音違ったかな…
中国語話せるようになりたいアルヨ。
シェイシェー
0コメント